頂龍山 萬松寺



 萬松寺について
 安産子育延命地蔵尊
 いきいき畑教室
 いきいき教室  
 行事のご案内
 森羅万象  
 つれづれ萬松寺
 ご縁
 萬松寺への道



萬松寺は坐禅を行ずる宗派です。宗祖であられる道元禅師さまは「修証一如」としめされました。つまり、「修行と悟りとはどこまでいっても一つであり、生活すべてが修行の場になる。行ずるということが悟りそのものである」ということです。
坐禅や写経もまた修行の実行であります。
日ごろなにかと慌ただしい心をゆっくりとほぐして自己を静かに見つめてはいかがでしょうか。

■坐禅
 日  時 原則として毎月第一日曜日・午後2時〜3時半
行事の関係上、日時が変更する場合もございます。初めてご参加の方はお電話でご確認ください。
 場  所 萬松寺
費  用 原則無料
服  装 ・ジャージなど足の組みやすいズボンをおはきください。
ウィンドブレーカーなどは足が滑ってしまう為不向きです。
・スカートでの坐禅は御遠慮ください。
 参加申込 萬松寺へお電話ください。028-624-8661
備  考 ・坐禅作法の説明をしたのち、坐禅を40分間行います。
足腰の弱い方も椅子でお座りいただけます



2009年7月坐禅会

 今月は四名の方と一緒に坐禅をしました。徐々に参禅を希望される方が増えてきてこちらもより緊張感を持って臨むことができました。坐禅中は静寂の中ゆったりとした時間が流れています。
忙しい毎日の中に心静かに座る時間はいかがですか。はじめての方も気軽にご参加ください。


2009年4月5日第1回いきいき坐禅教室を開催いたしました。

 境内で鶯や地中から飛び出てきた蛙の鳴き声がする中、心を落ち着け座りました。今日は一名のご参加ということでお互いに緊張感をもって心地よい時間を過ごすことができました。
どうぞお気軽にご参加ください。

■写経

 日  時 原則として毎月第一水曜日・午後2時〜
 場  所 萬松寺
費  用 納経料として2000円/年
備  考 「写経用紙、手本用台紙、筆」など必要な道具類は用意してあります。
 参加申込 萬松寺へお電話ください。028-624-8661

2009年7月写経会〜萬松寺御開山さま納経法要〜

 7月8日は萬松寺の御開山さま(萬松寺をひらかれた的堂鷲當大和尚さま)の御命日です。この日、行われた写経教室では御開山さまへの供養として全員で般若心経を書き、お経をお唱えいたしました。
 今、私たちが当たり前のように萬松寺でお経をあげたり、様々な行事を行うことができるのも御開山様のお陰です。同じように私たちがいるのは御先祖様のお陰です。いつも誰かのおかげで私たちは今を生きています。仏教では他の誰かの為に善行を施すことを尊びますね。これを「利他行(りたぎょう)」といいます。これに対して恩返しの行である「報恩(ほうおん)」という行為をしなくてはなりません。御開山さまへお経をあげたり、写経をするというのも報恩です。皆さんもご先祖さまやお世話になっている方への報恩として写経をしてみてはいかがでしょうか。


2009年4月1日(水)第1回いきいき写経教室を開講いたしました。

鳥のさえずりと雨がシトシトと静かに降る音だけがする中、心を落ち着けて墨をすり、一文字ずつ丁寧に書いていきました。



頂龍山 萬松寺 〒320-0002 栃木県宇都宮市瓦谷町29番地 пF028-624-8661【地図】
ホーム萬松寺について安産子育延命地蔵尊いきいき教室つれづれ萬松寺行事のご案内ご縁森羅萬松|ご意見・ご感想
Copyright(C)2008.Bansyouji.All rights rserved Since2008.5
inserted by FC2 system